読書会向けの自分用のメモです。 1章 ユーザの行動 インターフェースデザインの格言 目的達成の手段 ユーザ調査の基礎 ユーザの学習意欲 パターンの解説 1. 安全な探検 2. 即座の喜び 3. 最小限での充足 4. 途中での方針変更 5. 回答の先送り 6. 少しずつの…
ほんと今更ですけど... screen のバッファをマウススクロールできるようにする https://github.com/omohayui/dotfiles/blob/master/_screenrc#L16 termcapinfo xterm* ti@:te@ .screenrc にこの1行を追加するだけ iTerm2 で status bar 表示時もスクロール…
A Tour of Go の練習問題 『Loops and Functions』 についてのメモ 文系(美術系)の自分にはそもそも計算式の意味が・・・ 10回ループ 問題文に書いてある通り、とりあえず ニュートン法の式をそのまま関数に入れて 10回ループさせて x の値を増やしていき …
職場のSlackに #baseball チャンネルを追加したついでに、 野球ニュースを投下するbotをつくりました。 開発環境 node.js : v0.12.0 npm : 2.5.1 hubot : 2.16.0 CoffeeScript : 1.10.0 Heroku データ元 プロ野球 - nikkansports.com 最初はgoogleニュースか…
先日、今年で最後という YAPC::Asia に参加してきました。 中でも面白かった Benさんのリファクタリングの話についてまとめてみたのでご共有。 (実は職場で紹介する予定だった) テーマ Adventures in Refactoring 発表した人 Ben Lavender githubの中の人…
1.ジョシュア・ツリーの悟り 近所にあるジョシュア・ツリーに気付かなかった作者 ⇒ 問題や原則、ものごとには名前がないと意識することができない 4つの基本原則 コントラスト 反復 整列 近接 4つの基本原則は互いに関連してあっている 2.近接 ロビンの近接…
OctoCat のステッカー可愛い。PCとかに貼りまくりたい。 でも Github Shop で買うしかないみたい。 ということで注文してみた。 購入したのは・・・ ステッカー1、2 $5 × 2 コースター(4つ入り) $5 × 1 送料は・・・ 国際便 $15.34 商品より高い!\(^o^…
いきさつ 試作サイトを職場でURL公開したら、 みなさんのアクセス(大した量じゃない)で サイトがダウンするという悲しいできことがありました。 その時に Apache + Passenger + Rails で作ったというと 何人かの方々に nginx + unicorn で worker を複数立…
趣味で作成中のサイトに、アムステルダム辺りから謎アクセスが結構きていた。 # 例) [18/Jul/2015:04:06:34 +0900] "GET //phpMyAdmin/scripts/setup.php HTTP/1.1" 404 1564 "-" "-" [18/Jul/2015:04:06:34 +0900] "GET /muieblackcat HTTP/1.1" 404 1564 …
アプリ内課金の呼び方 IAB Android In-App Billing IAP iOS In-App Purchase
第1章 理解しやすいコード 優れたコードって? 例 まとめ 第2章 名前に情報を詰め込む 名前は短いコメントのようなもの 例 第3章 誤解されない名前 誤解される名前に気を付けろ 例 リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニッ…
スマホUAに切り替える方法を教えて下さいという話を頂いたので、 図入りで説明したくなりました。 chromeだとアドオンなしで超簡単にできます。 1. Chromeのブラウザを立ち上げてから、Developer Toolsを開く Macなら → Command+Option+Iキー Windowsなら …
MacOSⅩ(10.10.2)で通常通りにrailsで bundle install したらエラー % bundle install : : /Library/Developer/CommandLineTools/usr/bin/../include/c++/v1/iterator:341:10: fatal error: '__debug' file not found #include <__debug> ^ 1 error generated. なん</__debug>…
perlの環境構築するのにバージョンを切り替えられたりしたほうがいいので、 Perlbrewでインストールしてみた。 Perlbrew: http://perlbrew.pl/ インストール $curl -kL http://install.perlbrew.pl | bash homeディレクトリ下にperl5というディレクトリが作…
slackにbot入れたいなと思ってhubotのインストールをしてみた。 環境 CentOS 6.2 node.js 0.10.32 作業履歴 $ npm install coffee-script hubot $ hubot -v -bash: hubot: コマンドが見つかりません おや?パス通ってない。 とりあえずパス指定実行。 $ node…
やっとLINEスタンプが承認されました。 たしか9月に申請して、一度もリジェクトはされずにですが、 5ヶ月かかりました・・・ 2月から申請したものは、たしか取り分が50%から35%になっているらしいですが、 それ以前に申請したものは2月過ぎてても50%のままら…
来月から職場が変わりMacで開発できるようになるので、 自前のMacBookに入れたツールを改めてメモしておくことにしました。 ■便利系 HyperSwitch → 「Command + Tab」でウィンドウ切り替え Google日本語入力 → 言わずと知れた Karabiner → vimmer推奨「esc」…
おくればせながら、今年の年賀状をアップ。 ひさしぶりに絵というかイラスト描きました。 日本画ではないです。水彩です。 色つけようと思ったら面相筆がなくて慌てて世界堂いきました。 今年もよろしくお願い致します。
AWSのEC2でサーバ立ち上げて見たものの ポート22からの接続が社内ネットワークからは許可されていなかったー(´;ω;`) みたいなときにポート22以外で接続できるように設定する方法です。 ■環境: Amazon Linux AMI release 2014.09 ■サンプルのポート: 54321 …
私はvimユーザーなので「esc」キーをよく使うのですが、 手があまり大きくないので、「control」キー単体押しに「esc」を割り当ててます。 そこで簡単に設定する方法を紹介。 もともと「KeyRemap4MacBook」というキーボードカスタマイズツールを使っていたの…
今さらだけどドットインストールでvimの復習をしたのでメモ。 モード ノーマルモード 入力モード コマンドモード ビジュアルモード 移動 gg / G 先頭/末尾 CTRL+f / CTRL + b 画面ごと w / b 単語ごと ^ / $ 行頭/行末 f 文字(次の単語は;) % 対応する…
PHPを5.2から5.3にバージョンアップする際にいろいろとつまづいたのでメモを残しておこう思う。■インストール済みのパッケージを確認yum list installed | grep "php" php-cli.i386 5.1.6-27.el5_7.5 installed php-common.i386 5.1.6-27.el5_7.5 installed■…
去年の10月に行った韓国の写真。 カメラはOLYMPUS PEN EP-3。 一枚目がジオラマモードではじめて上手くいったやつ。
初めて歌舞伎を観ました!たまたま知り合いの知り合いが学生向けのイベントを運営してて、特別に鑑賞会&座談会に参加(笑)場所は国立劇場で、演目は「絵本太功記」「道行恋苧環」「身替座禅」という3つ。稚魚の会・歌舞伎会の合同公演というものらしく、若…
大学を出てからずっと放置していたHPのメールフォームに、なぜか今になって感想と励ましのお便りが・・・しかも長文。 あなたの絵は一見地味だけど無駄が削ぎ落されていていやらしさがない。仕事をしながらでも絵を描く事を貪欲に続けて下さいという内容。 …
古い動画です。 なんでエルビスがBGMで流れてるんだろう・・・
家のDesktopPCが最近おかしくなって、起動時に「CMOS settings wrong CMOS Date/ Time Not Set」という表示が毎回出現。たしかに日時の設定が間違っていて、修正するんだけど、また起動するときには時刻がリセットされてる状態。PCの日時がおかしいと、サイ…
今、PHPの勉強をしております。(絵は全然描いておりません。汗)で、とりあえず家のPCでPHPが使えるように、PHP 5.2.17Apache 2.2.19 (Win32)この二つをインストールしました。インストールするだけなのに丸一日かかってしまったのには、Apacheのバージョン理…
久しぶりに、サイトを更新しました。修了制作の作品をGALLARYにのせていなかったので・・・じつは、震災の影響で3月中は大学内に入れず、作品を回収することができなかったのです。そして4月からは新入社員として研修中でつくばに行けず、150号(2.3m×1…
■ 好きだ!!展 http://blog.rocketdash.com/?cid=42269 2/3(水)~2/6(日) つくば市民ギャラリー 小さい絵を2点出す予定。■ 修了展 http://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/sotsuten/info/307 2/15(火)~2/20(日) 9:30~17:00 つ…